こどもになって世界を見たら? | TWO VIRGINS | 株式会社トゥーヴァージンズ

こどもになって世界を見たら?
BOOKこどもの視点ラボ
発売日:2025/2/3
著者:こどもの視点ラボ
定価:1,760円(本体1,600円+税)
仕様:A5/並製/192頁
ISBN:978-4-86791-032-0

■こどもの気持ちがわかる“12の研究”を収録

「赤ちゃんの頭はどれほど重い?」「こどもの時間はなぜ長い?」「泣くしか伝える方法がないって、赤ちゃんはどんな気持ち?」
本書では、発達心理学や時間学など、さまざまな分野の有識者の見解を交えながら体験&開発した、こどもに関する12点の研究をまとめて収録。著者は「大人がこどもになってみる」をコンセプトに、こどもの研究を発表して話題を呼んでいる「こどもの視点ラボ」です。
目からウロコの子育て新常識をはじめ、クスッと笑えたり、育児の悩みが和らいだり。読めば読むほど、こどもの気持ちがわかる、こどもにやさしくなれる一冊です。

 

こどもの視点ラボとは…
こどもの当事者視点とはどんなものかを真面目かつ楽しく研究しているラボ。
「大人がこどもになってみる」ことでこどもへの理解を深め、親と子、社会とこどもの関係をよりよくしていくことを目指して活動している。
https://kodomonoshiten.com

 

■収録する研究

研究1/ベイビーヘッド
赤ちゃんの頭は、どれくらい重くて大きい?
大人たちがその大変さを体感してみた

研究2/ベイビーボイス
泣くしか訴える方法がない赤ちゃんの気持ちって?
話した言葉を泣き声に変換するベイビーボイスを作ってみた

研究3/2歳の朝食
「2歳の手のひらになってみたら?」を、ビッグサイズの牛乳とコップで体験。
これはこぼしてもしょうがない!

研究4/4mの大人たち
立っている大人に怒られるって、どんな気持ち?
仮想空間に入って巨大な自分に怒られてみた

研究5/あなたの知らないおむつの世界
パンパンに膨れたおむつって重くないの?
排せつの不思議について、おむつの研究・開発者の方々に聞いてみた!

研究6/いとちゃんの30分
こどもたちはどんな時間を生きているんだろう?
時間学の専門家を交え、見えてきた「こどもの時間感覚」とは?

研究7/2歳でWALK
こどもになって大人と一緒に歩いてみると、どれくらい速いのか?
やってみたら「無理ゲー」だった

研究8/こどもおんど
乳幼児になって真夏を体感してみたら、こどもの温度はあっちゃっちゃだった
乳幼児の熱中症対策をご紹介

研究9/裏こどもずかん
育児書や成長カレンダーで予習していても「知らなかった」「聞いてないよ!」と
親たちが思ったこどもの“裏”の生態を集めてみました

研究10/ベイビーアイ
生後3カ月で視力0.1!?
こどもの目は、色も立体感も大人のようには見えていなかった

研究11/なにこれ? ランチ
こどもはどうして好き嫌いが多い?
味が分からない料理を作って「初めてのものを食べる気持ち」を味わってみた

研究12/大人ランドセル
大人用のランドセルを作って背負ってみたら、予想よりはるかに重かった!

 

■中面紹介

本文では、12点の研究結果をレポートしている

こどもの当事者視点に立って疑問やトラブルを解決する

図解を入れながら、研究の経過と結果を紹介

さまざまな分野の有識者の見解を交えながら体験&開発